乾燥が気になる季節です。乾燥がひどくなると保湿アイテム(クリーム)を足したり、違うスキンケア商品を切り替えて使ってみたり…様々な行動に出ますよね。

実は、これをやめるだけでも、乾燥は少し落ち着いてきます!それは顔を洗う水温です。

洗顔の際、どのくらいの水温で行っていますか?と聞くと、

⚫︎汚れが落ちそうだから熱め

⚫︎寒いから温かいお湯で洗う

など、人によってさまざまなのではないでしょう

か。

洗顔にちょうどよい水温は「32度」であると言われています。

なぜ32度なのかというと毛穴から分泌されている皮脂が溶け始める温度が32度前後だという理由です。

水温が高すぎると皮脂を落とし過ぎてしまい、更にお湯で洗い続けるとバリア機能が低下し肌トラブル(乾燥、赤味、痒み、肌荒れ、シワ、シミ、ニキビ)に繋がります。

水の温度を意識するだけのシンプルな方法ですが肌質の変化を感じられるかも!?

毎日の習慣としてぜひトライしてみてください。

肌質改善の新しい習慣に!